スポーツ少年団紹介【剣道】
久米剣道教室スポーツ少年団
「文武不岐」 教えの元
久米剣道教室は、幼稚園生1名、小学4年生1名、6年生4名、大人7名の13名で、日々稽古に励んでおります。剣道界には「生涯剣道」という言葉があります。幼稚園児から年配の方まで、一緒に稽古したり、いろいろなお話をしたりして楽しく行っております。剣道は「礼で始まり礼で終わる」ものです。稽古場は「お願いします」「ありがとうございます」が溢れる空間で、相手に対する尊敬、感謝の気持ちを表現することができ、体もですが、心も強く鍛えられるのです。子どもたちに将来、時世の流れに打ち勝つ大人になってもらうため、剣「道」を進む強さを身に付けてほしいと思います。久米剣道教室では楽しく稽古をしながら剣道の教えを子どもたちに身に付けてもらい、立派な大人になってもらいたいと願って日々励んでおります。





主な活動場所・活動時間
- 久米小学校 体育館
- 毎週金曜日18時30分~20時45分
所在地 | 〒313-0123 常陸太田市久米町1708番地 |
---|---|
代表者 | 引田 勝美 |
TEL | 0294-76-2137 |
青龍剣士隊スポーツ少年団
常陸太田を武道(ブドウ)の街に
~剣道を通して、強い心と強い身体を作りましょう~
現在、高学年4名、低学年3名、中学生・一般8名が、週3回の稽古に取り組んでいます。従来ですと、対外試合(大会等)の参加は勿論、夏・冬の合宿、遠征、他団体との交流会、バーベQ等のレクリエーションなど、活発に活動しているところです。(今年は大きな行事は自粛中)年末には恒例となりました稽古をしながら年を越すという「年越し稽古」が計画されています。楽しみ満載の青龍剣士隊。見学・体験は自由です(出稽古大歓迎)是非、御連絡ください。





主な活動場所・活動時間
- 県立太田西山高校 剣道場(太田二高 第二体育館)
- 毎週火曜日・木曜日 19時から21時
- 毎週火曜日・土曜日 17時から19時
所在地 | 〒313-0002 常陸太田市下大門町172 |
---|---|
代表者 | 教諭 黒羽 淳壽 |
TEL | 090-3241-4869 |
メールアドレス | shingitai777@docomo.ne.jp |
里神館
「以剣立志」「凛」
意味:剣道で学んだ事により、志を立て、その志に向かってたくましく進む
剣道技術はもちろん、礼儀作法の習得や集中力強化を身につけながら、館員が志を持てる人間となることを目的にしています。練習内容については、やる気の出る活動ができるように、楽しく、でもちょっときびしい練習をしながら、幼児から中学生までの年代の離れた仲間とのふれあいを大切に活動しています。また各種剣道大会の出場、各種イベント行事や他団体との交流などを行いながら、全国の多くの剣道仲間との交流を行っています。





主な活動場所・活動時間
- ①山吹運動公園 太田武道館
毎週金曜日 18時30分~20時00分
毎週土曜日 17時30分~19時00分 - ②里美中学校 武道場
毎週火曜日・水曜日 18時30分~20時00分
所在地 | 〒311-0509 常陸太田市上深荻町665番地 |
---|---|
代表者 | 弓野 政人 |