おうちでアウトドア風クッキング!
小西 優子先生
キャンパー人口が増えている昨今、親子でキャンプを楽しんでいる方も多いと思います。
常陸太田市内にもキャンプ場やBBQを楽しめる施設がありますよね。
しかしながらコロナ禍で思うようにアウトドアを楽しめていない現状があります。
そこで今回は、おうちでできる簡単アウトドア風料理を茨城キリスト教大学食物健康科学科准教授の小西優子先生にお教えいただきました。
アミをフライパンに換えて、お子さんと一緒に食事だけでもアウトドア気分を味わってみてください。
ライスバーガー
<1人分> | <4人分> | |
・ご飯 | 100g | 400g |
・しょうゆ | 5g | 20g |
・牛肉(赤身・薄切り) | 20g | 80g |
・玉ねぎ | 10g | 40g |
・焼き肉のたれ(市販品) | 5g | 20g |
・トマト | 20g | 80g |
・サニーレタス | 3g | 12g |
作り方
【01】材料
- あらかじめ、トマトは5mm幅に、玉ねぎは薄切りにしておきます。サニーレタスは、ご飯にはさむ際、食べやすい大きさにちぎります。
【02】ごはんを平たくします。
- 分量のご飯をラップに包み、おにぎりを作る要領で握ります。
- 手のひらで押しながら小判型にのばし、ラップを外して冷まします。
※具材を挟むために2つ作ります。
【03】温めたフライパンで、表面が少しかたくなるまで焼き、しょうゆを刷毛でぬります。
- 焦げ目がつくまで焼いてください。(裏と表2回程度ずつ)
ポイント
ご飯を冷まし、温めたフライパンで焼くと焦げ付きにくくなります。しょうゆは、表面を少し焼いてからぬりましょう。
※フライパンに焦げ付きそうな場合は油をひいてください。
【04】玉ねぎと牛肉を焼き、たれをからめます。
【05】具材をはさみます。
- ごはんに、サニーレタス、トマト、焼き肉の順にはさみます。
【06】完成です。
焼きおにぎり
<1人分> | <4人分> | |
・ご飯 | 80g | 320g |
・プロセスチーズ | 5g | 20g |
・野菜パウダー(ほうれん草) | 0.25g | 1g |
・みそ | 3g | 12g |
・水 | 3g | 12g |
作り方
【01】材料を用意します。
- プロセスチーズは1cm角に切ります。
【02】ご飯にチーズと野菜パウダーを混ぜ、ラップに包んで握ります。
【03】ラップを外し、おにぎりを冷まします。
【04】温めたフライパンで、おにぎりを焼きます。
写真左上)みそに水を混ぜます。
写真右上)表面が少しかたくなるまで、おにぎりを焼きます。
写真左下)みそをぬります。
写真右下)おにぎりの両面を焦げ目がつくまで焼きます。(裏と表を2回程度)
【05】完成です。
※ 野菜パウダーは色々な種類があります。にんじんパウダーなどを使用してもカラフルなおにぎりもできます。お子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
野菜たっぷりスープ
<1人分> | <4人分> | |
・きゃべつ | 20g | 80g |
・にんじん | 20g | 80g |
・玉ねぎ | 20g | 80g |
・ブロッコリー(冷凍) | 20g | 80g |
・ウィンナー | 20g | 80g |
・顆粒コンソメ | 1.3g | 5.2g |
・水 | 150g | 600g |
・食塩 | 0.25g | 1g |
・こしょう | 少々 | 少々 |
作り方
【01】材料の下ごしらえをします。
- にんじん:1cm幅のいちょう切りにします。
- きゃべつ:3cm角に切ります。
- 玉ねぎ:1cm幅に切ります。
- ウィンナーは斜め半分にカットします。
- ブロッコリー(冷凍)は常温で解凍しておきます。
【02】鍋に【01】の材料(ブロッコリー以外)と水、コンソメを入れます。
【03】沸騰したら火を弱め、蓋をします。15分程度で具材に火が通ります。
【04】ブロッコリー、塩、こしょうを加えて、再び沸騰したら火を止めます。
【05】完成です。
焼き肉
<1人分> | <4人分> | |
・牛肉(赤身) | 30g | 120g |
・黄ピーマン | 20g | 80g |
・生しいたけ | 20g | 80g |
・ミニトマト | 10g | 40g |
・焼き肉のたれ(市販品) | 5g | 20g |
作り方
【01】材料を準備します。
- 黄ピーマンは半分に切って、種をとり3cm角に切ります。
- 生しいたけの軸を切り、飾り切りはお好みで入れてください。
- ミニトマトはへたをとります。
【02】温めたフライパンで肉と野菜の両面を焼きます。
【03】焼き上がりです。
焼き肉のたれをつけていただきます。お好みで串に刺すとアウトドアな感じが増し、より美味しく召し上がれるかもしれません。
さつまいもとりんごのホイル焼き
<1人分> | <4人分> | |
・さつまいも | 60g | 240g |
・りんご | 20g | 80g |
・レーズン | 10g | 40g |
・有塩バター | 5g | 20g |
作り方
【01】材料の切り、下ごしらえをします。
- さつまいもを5mm幅に切り、水に浸します。
- りんごは8等分して、芯を取り除いてから5mm幅に切り、水に浸します。
【02】材料をアルミホイルでつつみ、フライパンに置きます。
写真左上)さつまいもとりんごを交互に並べます。
写真右上)レーズンとバターをのせます。
写真左下)アルミホイルをたたんで、材料を包みます。
写真右下)ホイルをフライパンに置き、水を加えます。水はホイルの高さの約半分程度の量です。
【03】蓋をして加熱します。
- 沸騰したら弱火にして、約20分加熱します。
- 水が蒸発してしまったら足してください。
【04】完成です。
◎5品全てを一皿に盛り付けた例です。
5品のアウトドア風料理をご紹介しました。栄養のバランスも考えられたレシピです。
盛り付けやアレンジなど自由に楽しんでみてください。
◇パパと一緒にクッキング写真募集のお知らせ
今回、3月号で掲載いたしましたアウトドア風レシピについて、親子で作ってみませんか?
各ご家庭でお作りいただいたお料理の写真と感想などを【情報投稿ポスト】にお寄せください。Webマガジンの次回号に掲載をさせていただきます。
対象者 | ・小学生以下のお子さんとお父さん (市内在住は問いません。) |
---|---|
料理の種類 | ・3月号に掲載したレシピの内3品以上 (スープ、串焼き、ライスバーガー、しいたけのホイル蒸し、おにぎりの5品) |
写真提出締切 | ・令和3年3月31日 ※データをお送りしていただく際は、お子さん・お父さんのお名前と住所・連絡先 についても入力いただきますようお願いいたします。 |
提出先 | ・常陸太田市子育てWebマガジン papamamaじょうず 【情報投稿ポスト】 |
※提出いただいたご家庭には、お礼として「じょうづるさんグッズ」と「夫婦箸」をお送りさせていただきます。