・お話を伺った、桝田優太所長
数年前からキャンプやグランピングなどアウトドアアクティビティの人気が高まっています。お子さんと一緒にアウトドアを楽しみたいけれど、「経験がない」、「やり方が分からない」などの理由で、躊躇している親御さんもいるのではないでしょうか。もうすぐ野外での活動が盛んになる夏本番を迎えます。初心者やお子さんでも気軽にアウトドアなどの活動を体験できるイベントやプログラムを行っている常陸太田市西山研修所を紹介いたします。
■市街地からのアクセスも便利
西山研修所は、山吹運動公園西側の小高い丘の上にある、日帰り利用も可能な宿泊研修施設です。常陸太田市役所から研修所までの距離は約2km、車で10分足らずの距離にありますが、周りは木々が生い茂り、野生の動物も生息する豊かな自然環境です。
■気軽に参加できる体験イベント
西山研修所は、敷地や周囲の自然環境を活かし、年間を通して学校の宿泊学習や企業研修、子ども会などの各種団体の利用をはじめ、家族単位で参加できるイベントも実施しています。
◇「親子キャンプ」

・テントの設営
キャンプ未経験の親子でも参加できるイベントで、テントの設営や、野外での調理に欠かせない薪の着火方法などを体験できます。施設スタッフがサポートしますので、安心して参加できます。
野外炊飯の献立は、BBQをはじめ、定番メニューのカレーやピザなどご自宅でも作れるメニューにし「体験」をその場限りではなく、その後も活かせるよう工夫しています。

・ピザ作り
◇利用者の声を取り入れたイベント「みずがめ座η(エータ)流星群を観察しょう」

・天体観測
天体観測は、毎年夏と冬に行っているご家族向けのイベントです。5月29日に開催した、「みずがめ座η流星群」の観察は、利用者の方々からの要望で実現しました。流星が多く観察できる時間帯は、真夜中から明け方です。参加者は、23時まで仮眠をした後、専門家の先生から流星群についてのレクチャーを受け観察がはじまりました。

・みずがめ座η流星群の説明を聞く参加者たち
多くの参加者は、明け方までシュラフ(寝袋)に入って広場に寝転び、リラックスしながら流星の観察を楽しんでいました。 「みずがめ座η流星群を観察しよう」のように、利用者の声から実現するイベントもあります。興味のあること、実現して欲しい企画がある方は、スタッフにご相談ください。
◇夏といえば水遊び!「ウォーターフェスティバル」
コロナ禍で、昨年は中止になってしまった「ウォーターフェスティバル」ですが、今年は、7月9・10日に開催します。
※「ウォーターフェスティバル」の申込みは締め切られています。
「竹の水鉄砲」を作り対戦ゲームをしたり、ドラム缶風呂での水遊びをしたり、非日常を子どもたちだけで体験する1泊2日のイベントです。

・竹の水鉄砲
体験を通じて、子どもたちはチームワークや協調性、そしてコミュニケーション能力を楽しみながら身につけることができます。これは、西山研修所最大の魅力です。
■屋外・室内の活動(要事前申込み)
参加者を募集するイベントのほかに、屋外・屋内の活動が多数あります。特に人気の活動メニューを紹介いたします。
※活動には事前申込みが必要です。
◇屋外活動:ウォークラリー
団体の施設利用で一番人気の活動は、ウォークラリーです。班ごとに分かれ、問題(クイズ)を解きながら施設周辺の森林散策(ハイキング)を楽しみつつ得点を競います。
※催行人数:5人〜(1家族でも可)
◇室内活動:ウッドクロック

・ウッドクロック作り
木製の板を使い時計を作ります。時計のフレームの寸法を測り、カット。文字盤に絵や装飾をし、時計の針や機器を板に組み込む、いわゆるDIYの基礎を取り入れた内容です。
上記のほか、多くの活動があります。例えば、屋外活動には、ウォーターフェスティバルでも取り入れている「ドラム缶風呂(夏季限定)」屋内活動には「オリジナルエコバック制作」など自分たちに合ったメニューを選んで楽しむことができます。
また、4人以内の少人数でも申込みができる「手ぶらキャンプ泊」は、キャンプ用具不要な人気の活動です。詳しい活動の内容と申込みについては、お問合せください。
» お問い合わせ先はこちら
■お子さんの成長、家族間の交流
西山研修所は大人から子どもまで、多くの人が利用しています。学校に馴染めない内気なお子さんが、西山研修所の活動に参加するようになってから、次第に明るく活発になったというエピソードがあり、経験の積み重ねがその子の自信に繋がったのだと思います。火起こし、野外炊飯、また、創作活動などを通じて、自然に他者とのコミュニケーションを取りながら「できた」こと、「成功体験」がお子さんを明るく活発にさせるのでしょう。
更に、イベントを通じて知り合った家族同士が親しくなることもあり、「この前、一緒に竜神峡に行ってきました」など嬉しい話を聞くこともあります。
活動を通じて家族間での交流も広がり、西山研修所が、地域の子育ての架け橋にもなっています。

・研修所職員のみなさん
どんなにインターネットやテレビで知識や情報を得られても、実際の経験や体験にはかないません。特に、お子さんが幼い頃の経験は、豊かな感性や感覚が養われる機会になります。
桝田所長は「親子で体験した西山研修所でのイベントや活動が、お子さんの将来の夢のヒントになれば」と仰っていました。
自然豊かな環境で行われる西山研修所のイベントは刺激的な楽しさで心が満たされます。夏休みの思い出になること間違いなしです!今年の夏、家族と、お友達と西山研修所で過ごしてみませんか?
現在、手ぶらキャンプ泊、西山BBQ のお申し込みを受け付けております。
お問い合わせはこちら
西山研修所ホームページ
常陸太田市西山研修所
〒313-0041 茨城県常陸太田市稲木町1699-8
TEL 0294-72-0359
営業時間 9:00〜17:00
休所日 月曜(祝祭日の時は翌火曜)、年末年始
URL https://www.ho-nishiken.jp