ヘルシーな「豆腐の生チョコ」を作ろう

小さなお子さんから大人まで、幅広い年齢層に好まれるスイーツと言えば、チョコレートですね。近年、チョコレートの成分「カカオポリフェノール」の抗酸化作用は、健康食品としても注目されています。また、2月14日はバレンタインデーです。お子さんと一緒に手作りチョコにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今回は、豆乳やヨーグルトを使ったヘルシーなスイーツや、常陸太田市産の新鮮な素材で作るフードメニューがオススメのCafe&Space Connectの代表、柴﨑伸一さんに「豆腐の生チョコ」の作り方を教えていただきました。
◇豆腐の生チョコ
豆腐や豆乳などの大豆食品は「高タンパク・低カロリー」なヘルシーフードとして知られています。お教えいただいた「豆腐の生チョコ」は、チョコレートと豆腐を合わせることで、カロリーが通常のチョコレートのおよそ半分になります。ダイエット中の方やカロリーが気になる方も安心して召し上がれます。

材料
・絹豆腐 200g
・チョコレート(カカオ72%) 200g
・香り付けアルコール(5%以内) 20g
・ココアパウダー(カカオ100%) 適量
栄養成分
(100gあたり)
・エネルギー 310kcal
・たんぱく質 5.8g
・脂質 17.9g
・炭水化物 28.7g
・食塩相当量 0.08g
※栄養成分には、写真のフルーツや生クリームは含まれておりません。

【01】チョコレートを湯煎する

・チョコレートをボウル(器)に入れ、60℃で湯煎し溶かします
ポイント
湯煎の温度が高いとチョコレートの風味が損なわれるので、高くしすぎないように注意しましょう。
※市販の「板チョコ」等を使用する場合は、包丁などでチョコレートを細かく刻んで湯煎してください。
【02】豆腐の裏ごし

・チョコレートを湯煎している間に、3時間以上水切りをした豆腐を木べらを使い裏ごしをします。
・裏ごし器の裏面の豆腐も丁寧に拭い、ボウルに取り分けます。
※木べらをお子さん持たせて保護者の方が手を添えて裏ごしをしてみましょう。
【03】チョコレートの溶け具合を確認

・湯煎しているチョコレートが半分ほど溶けたら、ゴムべらで混ぜ合わせます。
・再び湯煎し、チョコレートを完全に溶かします。
【04】溶かしたチョコレートと裏ごしをした豆腐を合わせる

・豆腐を溶けたチョコレートのボウルに入れ、ゴムべらを使い合わせます。
ポイント
豆腐は2回に分けてチョコレートに合わせると均一に仕上がります。
【05】香り付けにアルコールを加える

・香り付けのアルコール(ブランデー)を2回に分けて少量ずつ加え、素早く合わせます。
※小さなお子さんやお酒が苦手な方は、アルコールをお控えください。十分おいしく召し上がれます。
【06】型に入れ、冷蔵庫で冷やす

・フィルムを敷いたバットの上に型を置き、豆腐と合わせたチョコレートを入れます。
・ヘラを使い、型に沿って伸ばします。
ポイント
豆腐と合わせたチョコレートを型に入れる際、温度が低いと固くなり均一に伸びませんので、温め直して伸ばしやすい柔らかさに調整しましょう。
※フィルムを敷くことで、バットから型を取り出しやすくなります。写真のような型、フィルムをお持ちでないご家庭は、代わりに皿などの容器とクッキングシートをお使いください。また、フィルムの代わりに食品用ラップを使用すると、破れる可能性があるので、お控えください。

・表面にフィルムをかけ、冷蔵庫で2時間以上冷やします。
【07】型からはずし切り分け、ココアをまぶす

・「豆腐の生チョコ」を型から外し、食べやすいサイズに切り分けます。今回は3センチ角に切り分けました。
・茶こしに入れたココアパウダーをチョコの上にまぶします。
ポイント
「豆腐の生チョコ」を切る度に包丁についたチョコを布巾等で拭くと断面がよりきれいに仕上がります。
※小さなお子さんと召し上がる際は、カカオ100%のココアをまぶす代わりに、ミルクココアパウダーをお試しください。また、「抹茶をまぶすアレンジもできます。」と、柴﨑さんからご提案いただきました。
【08】完成

・盛り付けて完成です。フルーツや生クリームを添えるなどして、お召し上がりください。
チョコレートに豆腐を合わせることでカロリーを抑えながら、栄養価が高く、カカオポリフェノールの抗酸化作用も期待できる「豆腐の生チョコ」。お子さんと一緒に作り、ヘルシーなスイーツをお楽しみください。
※「豆腐の生チョコ」は、冷蔵庫(10℃以下)で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。
Cafe&Space Connect
〒313-0041 常陸太田市稲木町1141-1
電話:0294-87-7888
営業時間:10:30〜20:30(18:00〜要予約)※感染症対策により短縮営業する場合があります
定休日:毎週水曜日/第2第4火曜日
URL: https://cs-connect.cafe/