パパ・ママにお勧めの令和3年度の健診(検診)をご紹介します。
コロナ禍でも健診(検診)は重要です。ご自身やご家族のためにも,定期的に健診(検診)を受けましょう。
なお、集団健診(検診)では新型コロナウイルス感染症対策(換気・消毒・体温測定・ソーシャルディスタンス確保)を徹底し,受診者の人数制限を行いながら健診(検診)を実施いたします。受診の際は感染症対策にご協力をお願いいたします。
①基本的な健診(生活習慣病予防健診・特定健診)
生活習慣病予防健診・特定健診では血圧測定・血液検査・尿検査などの基本的な検査が受けられます。職場などで受診する機会のない方などは、是非ご受診ください。
健診内容・対象者・自己負担金
健診名 |
内容 |
対象者 |
自己負担金 |
---|---|---|---|
生活習慣病予防健診 |
【基本項目】 ※生活習慣病予防健診と特定健診では検査項目に多少違いがあります。 |
20~39歳の方 |
1,000円 |
特定健診 |
40歳以上の |
※対象者の年齢は令和4年3月末現在です。
【受診方法その1 医療機関で受診する】
指定の医療機関で受診することが出来ます。
※今年度、市の集団健診(生活習慣病予防健診,特定健診)を受診している方,人間ドックの補助を受けている方は受診できませんのでご注意ください。
1 実施期間
令和3年6月1日(火)~令和4年2月28日(月)
※上記期間内に受診してください
2 受診方法
医療機関を予約する(下表の実施医療機関より選んでください)
↓
予約した医療機関で受診する
受診当日は,①保険証 ②自己負担金(1,000円) ③令和3年度健康診査受診券(*1)をご持参ください。
*1:令和3年度健康診査受診券は市で発行しています。お手元に無い方は下記へお問合せください。
・生活習慣病予防健診を受診する方…健康づくり推進課☎73-1212
・特定健診を受診する方…保険年金課国保係☎72-3111(内線113)
実施医療機関
NO. |
医療機関名 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
太田病院 |
中城町173 |
72-1258 |
2 |
大山病院 |
金井町4810 |
72-6161 |
3 |
川崎クリニック |
木崎二町2040 |
72-1111 |
4 |
ひたちの中央クリニック |
木崎二町931-6 |
72-5125 |
5 |
藤井病院 |
金井町3670 |
72-5511 |
6 |
渡辺医院 |
西三町2121 |
72-0178 |
7 |
佐竹南台菜のはなクリニック |
天神林町870-245 |
80-2250 |
8 |
ひたち太田家庭医療診療所 |
西宮町1876 |
59-3340 |
9 |
根本医院 |
久米町200 |
76-2255 |
10 |
小林医院 |
町田町2093 |
85-0010 |
11 |
天下野診療所 |
天下野町4954 |
87-0456 |
12 |
大森医院 |
徳田町474 |
82-3335 |
13 |
賀美診療所 |
小菅町406 |
82-2101 |
14 |
南高野医院 |
日立市南高野町3-16-2 |
52-2660 |
【受診方法その2 集団健診で受診する】
市内の健診会場で受診することが出来ます。完全予約制となっておりますので、受診希望の方は必ずご予約をお願いいたします。
下表の日程にはまだ空きがございますので、ご希望の方は電話またはインターネットよりお申込みください。
○電話の場合
・20歳~39歳の方、40歳以上の社会保険加入の方(*2)…健康づくり推進課☎73-1212
・40歳以上の国民健康保険加入の方…保険年金課国保係☎72-3111(内線113)
※年齢は令和4年3月末現在
○インターネットの場合
下記URLよりインターネット申込みできます
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page007100.html
*2:社会保険に加入している方(40歳以上)は、加入する医療保険者(健康保険証を発行している機関)または事業所などが指定した健診機関・健診会場で特定健診を受診することとなりますが、その中で市の健診会場が指定されていなければ市の集団健診(特定健診)を受診することができません。
市の健診会場が指定されているか不明な場合は、加入する医療保険者または事業所にご確認ください。
予約可能な健診日程
健診日時 |
会場 |
||
---|---|---|---|
10月 |
10月22日 (金) |
13時~・14時~ |
総合福祉会館 |
10月24日 (日) |
13時~・14時~・15時~ |
||
11月 |
11月20日 (土) |
11時~・13時~・14時~ |
|
11月22日 (月) |
13時~・14時~・15時~ |
||
11月30日 (火) |
9時~・10時~・11時~・13時~・14時~ |
||
12月 |
12月10日 (金) |
9時~・10時~・11時~・13時~・14時~ |
生涯学習センター |
※今後のお申込み状況により、予約の空き状況は変化します。詳しくはお問い合わせください。
集団健診では基本的な健診に加えて下記の検診も追加受診できます。健診当日、会場受付にてお申し込みください。
検診名 |
内容 |
対象者 |
自己負担金 |
---|---|---|---|
肺がん(X線)検診 |
胸部のレントゲン検査 |
40歳~64歳の方 ※胸部CT検診受診者を除く |
500円 |
65歳以上の方 ※胸部CT検診受診者を除く |
無料 |
||
肺がん(喀痰)検診 |
健診会場で検査容器をお渡しします 3日分の痰を採って、後日提出していただきます |
50歳以上の方 |
500円 ※検体提出時にお支払いいただきます |
前立腺がん検診 |
血液検査(PSA検査) |
50歳以上の方 ※前立腺疾患の治療を受けていない方 |
1,000円 |
肝炎ウイルス検査 |
B型肝炎 血液検査(HBs抗原検査) |
30歳以上でこれまでに検査を受けたことのない方
|
500円 |
C型肝炎 血液検査(HCV抗体検査) |
500円 |
※対象者の年齢は令和4年3月末現在です
②乳がん検診・子宮がん検診【医療機関検診】
乳がん検診・子宮がん検診を指定の医療機関で受診することが出来ます。
※今年度、市の集団健診(乳がん検診・子宮頸がん検診)を受診している方は受診できませんのでご注意ください。
検診内容・対象者・自己負担金
検診名 |
内容 |
対象者 |
自己負担金 |
---|---|---|---|
乳がん検診 |
マンモグラフィ検査(2方向) |
40歳~48歳の偶数年齢の女性 |
1,000円 |
マンモグラフィ検査(1方向) |
50歳以上の偶数年齢の女性 |
||
超音波検査 |
30歳~39歳の女性 |
||
子宮がん検診 |
細胞診検査(頸部) |
20歳以上の女性 |
1,000円 |
細胞診検査(体部) |
1,000円 |
※対象者の年齢は令和4年3月末現在です
1 実施期間
令和3年6月1日(火)~令和4年2月28日(月)
※上記期間内に受診してください
※健康づくり推進課へのお申込みは令和3年12月20日(月)までです
2 受診方法
健康づくり推進課へ電話(73-1212)またはインターネットで申込む
下記URLよりインターネット申込みできます
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page007156.html
↓
健康づくり推進課から郵送される受診券を受け取る
↓
医療機関で受診する(下表の実施医療機関より選んでください)
受診当日は,①保険証 ②自己負担金 ③受診券をご持参ください。(乳がん検診お申込みの方は、受診券に同封されている乳がん検診票もご持参ください)
※予約が必要な医療機関もありますので,お電話等で医療機関へお問い合わせのうえ受診してください。
※受診券の有効期限は発行日から2ヶ月間となっております。有効期限内に受診できない場合は健康づくり推進課(73-1212)までお電話ください。
実施医療機関【乳がん検診】
NO. |
医療機関名 |
現住所 |
電話番号 |
マンモグラフィ |
超音波 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
加瀬病院 |
ひたちなか市 |
029-273-2071 |
- |
○ |
2 |
原レディスクリニック |
ひたちなか市 |
029-276-9577 |
- |
○ |
3 |
国家公務員共済組合連合会水府病院 |
水戸市 |
029-309-5000 |
○ |
○ |
4 |
水戸済生会総合病院 |
水戸市 |
029-254-5151 |
○ |
- |
5 |
水戸赤十字病院 |
水戸市 |
029-221-5177 |
○ |
○ |
6 |
医療法人社団北水会北水会記念病院 |
水戸市 |
029-303-3005 |
○ |
○ |
7 |
医療法人財団古宿会水戸中央病院 |
水戸市 |
029-309-8521 |
○ |
○ |
8 |
水戸ブレストクリニック |
水戸市 |
029-350-8477 |
○ |
○ |
9 |
茨城県立中央病院 |
笠間市 |
0296-77-1121 |
○ |
- |
10 |
県北医療センター高萩協同病院 |
高萩市 |
0293-23-1122 |
○ |
○ |
11 |
つくば国際ブレストクリニック |
つくば市 |
029-856-0819 |
○ |
○ |
実施医療機関【子宮がん検診】
NO. |
医療機関名 |
現住所 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
青木医院 |
水戸市 |
029-221-8603 |
2 |
石渡産婦人科病院 |
水戸市 |
029-221-2553 |
3 |
岩崎病院 |
水戸市 |
029-241-8700 |
4 |
岩間産婦人科 |
水戸市 |
029-221-6951 |
5 |
植野産婦人科医院 |
水戸市 |
029-221-2513 |
6 |
江幡産婦人科・内科病院 |
水戸市 |
029-224-3223 |
7 |
小松崎産婦人科 |
水戸市 |
029-221-2645 |
8 |
鈴木産婦人科医院 |
水戸市 |
029-221-3932 |
9 |
総合病院水戸協同病院 |
水戸市 |
029-231-2371 |
10 |
水戸済生会総合病院 |
水戸市 |
029-254-5151 |
11 |
山縣産婦人科 |
水戸市 |
029-241-6121 |
12 |
北水会記念病院 |
水戸市 |
029-303-3003 |
13 |
水戸中央病院 |
水戸市 |
029-309-8521 |
14 |
茨城県立中央病院 |
笠間市 |
0296-77-1121 |
15 |
小浜産科婦人科クリニック |
ひたちなか市 |
029-272-2535 |
16 |
加瀬病院 |
ひたちなか市 |
029-273-2071 |
17 |
はやかわクリニック |
ひたちなか市 |
029-354-4114 |
18 |
ひたちなか母と子の病院 |
ひたちなか市 |
029-273-2888 |
19 |
原レディスクリニック |
ひたちなか市 |
029-276-9577 |
20 |
あすくレディスクリニック |
ひたちなか市 |
029-270-2020 |
21 |
くぼたクリニック |
常陸太田市 |
0294-72-7811 |
22 |
志村大宮病院 |
常陸大宮市 |
0295-53-1111 |
23 |
岩佐医院 |
大子町 |
0295-72-0975 |
24 |
瀬尾医院 |
日立市 |
0294-33-0763 |
25 |
福地レディースクリニック |
日立市 |
0294-27-7521 |
26 |
かもしたクリニック |
日立市 |
0294-28-6100 |
27 |
県北医療センター高萩協同病院 |
高萩市 |
0293-23-1122 |
28 |
なないろレディースクリニック |
つくば市 |
029-860-7716 |
29 |
つくば木場公園クリニック |
つくば市 |
029-836-4123 |
③大腸がん検診
2日分の便を提出するだけで大腸がん検診ができます。痛みも食事制限もありませんので、是非ご受診ください。
健診内容・対象者・自己負担金
検診名 |
内容 |
対象者 |
自己負担金 |
---|---|---|---|
大腸がん検診 |
便潜血反応検査 専用の検査容器で2日分の便を採って提出していただきます |
30歳以上の方 |
500円 |
※対象者の年齢は令和4年3月末現在です
1 実施期間
令和3年6月22日(火)~令和4年2月28日(月)まで
※土日祝日及び12/27~1/4を除く
2 受診方法
健康づくり推進課(73-1212)へ電話で申込む
↓
健康づくり推進課から郵送される大腸がん検診の検査キット(検査容器、大腸がん検診票)を受け取る
↓
自宅等で採便をして、下記提出先へ提出する(提出の予約は不要)
検体提出当日は,①採便した容器(緑色の袋にも採便日・氏名を記入) ②自己負担金(500円) ③大腸がん検診票(各項目を記入)をご持参ください。
※提出する日を含む5日間のうち2日分の便を採ってください。
例)提出日が9/30の場合、9/26~9/30に採便してください。
※基本は2日分の検体を提出していただきますが、1日分しか採れなかった場合でも検査は可能です。
【提出先】
常陸太田市総合福祉会館 健康づくり推進課(稲木町33)
常陸太田市金砂郷支所(高柿町137)
※提出可能時間は午前8:30~正午です。
未来の自分と家族のために、積極的に健診(検診)をご受診ください。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
●お問合せ
部署 |
健康づくり推進課 |
---|---|
TEL |
0294-73-1212 |
メール |