2021年12月15日記事の「ダンボールハウスをつくろう!!」にて制作いただいた作品をご紹介します。
◎「ダンボールハウスをつくろう!!」とは?
大きなダンボールを使ってダンボールハウスをつくるイベント「ダンボールハウスをつくろう!!」を令和3年度に開催予定でしたが、大変残念ながら新型コロナウイルスの影響により中止となりました。
しかし、参加予定のご家族へダンボールハウスの組み立て材料をお渡ししたところ、ご自宅で「ダンボールハウス」づくりに取り組んでいただき、沢山のお写真が届きました!
しかし、参加予定のご家族へダンボールハウスの組み立て材料をお渡ししたところ、ご自宅で「ダンボールハウス」づくりに取り組んでいただき、沢山のお写真が届きました!
◎作品のご紹介
参加者の皆さんが制作した作品
◎参加者の声
参加者(お子さん・保護者)からいただいた感想の一部をご紹介します。
お子さんの感想、様子
お子さん
・入っていたテープ、シール、折り紙でそれぞれ工夫しながらやっていました。
・子どもたちは壁に絵を描いたり、好きなものを貼ったり、ドアに覚えたてのひらがなで名前を書いたりしていました。
・よくお店屋さんごっこをして楽しんでいます。
・部材をもって帰ったら、すぐ作りたいと言ってわくわくしていました。段ボールハウスを作ってみて二人ともとても楽しかったと言っていました。今も毎日中に入ってランプをつけたりお店屋さんごっこをして楽しんでいます。
保護者の感想
・子ども達からいろいろアイデアが出て、一緒に作業ができて親も楽しかったです。ただ、カッターを使うので、小学校高学年までは危ないかなと思いました。
・今後は子ども達ともらった色紙を屋根に貼ってカラフルにしようと計画しています。このような機会をいただき、ありがとうございました。
・材料がとても豊富で驚きました。
・普段飽きやすい子どもたちも段ボールハウスつくりのときは集中して、一生懸命作業に取り掛かっていました。とても楽しい時間を提供していただきありがとうございました♪
事業についてのコメント
・今回は楽しいイベントをありがとうございました。子ども達で作った家は秘密基地になっています。延期になったときはこのまま中止になってしまうのかなと思っていましたが、このように対応していただき、子ども達も喜んでいました。本当にありがとうございます。また、イベント等ありましたら参加させていただきたいと思います!!
●お問合せ
問合せ先 | 特定非営利活動法人結 TEL/FAX 0294-72-8860 |
---|---|
主催 | 常陸太田市/ 特定非営利法人 結 |
協力 | 一般社団法人 茨城建築士会 久慈支部/ 常陸太田市更生保護女性の会/ 茨城キリスト教大学 子育て応援隊NS26 |